週末はやはり脱穀作業でした〜。
人数集めもうちの旦那はんがギリギリにした為、全然集まらずで
結局チェリー夫婦と私達夫婦、上の田んぼも下の田んぼも水の管理を
任せっぱなしの米米くらぶメンバーN様と5人での作業となりました。
脱穀日和ってやつですわ〜


いい天気ですねぇ〜こんな日の作業は快適ですね〜

さぁ〜1年ぶりの起動、ハーベスターという脱穀の機械。
動くかな〜、としばらくいじったら無事動きましたよ。
動かなかったら今日の作業な〜んにも出来ないもの。


まずは〜下の田んぼの脱穀作業です。

稲穂が天日にさらされて、見事に乾燥されています。
きっと美味しいお米になっているハズ・・・


いざ開始

このハーベスターの機械のココ↓の部分が赤丸になっているの分かります?

これが赤丸になると、稲通して脱穀していいぜ〜のサインです。
@稲をとる〜

A機械に流す〜

B機械が稲からお米だけをとってくれて出てくる〜

C機械に吊ってる袋にお米だけがたまる〜

Dワラがたっぷりたまる〜

E稲をかけてた木(カコ)も直す〜
のしくみになっております。
5人でせっせと作業をすると、2時間もかからずに下の田んぼを
終える事が出来ました


いやん、順調。予想よりはるかに順調。次は上の田んぼに移動ですよ。
上の田んぼの方が量が多いので、まだまだ頑張らねばー

続きは明日アップしまぁす

ではまた〜

ぽっちとな宜しくです。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

http://pet-kirari.com/ibr/navisdo11.cgi?at=323